fc2ブログ

酸っぱくならない塩麹の作り方

手作りで塩麹を作っている方には、
塩麹が酸っぱくなってしまうというご質問が多いです。

私の作り方は「基本の塩麹の作り方」です。

他の本などの作り方と何が違うかというと、
まずは、塩の分量です。
塩麹は塩の分量で殺菌作用が変わってきます。
いろんな分量で試しましたが、
これが一番失敗しない分量になったため、
エルオンラインさんでレシピを公開させていただきました。

次に毎日密封容器を閉めておくこと。
本によっては、容器は半開きにしておくというものもあります。
私もこのやり方を何度か試しましたが、失敗してしまいました。
納豆を食べたり、ヨーグルトを食べたり、
お家の中には、いろんな菌がいます。
一番多かったのは、酸っぱくなるという失敗でした。

一日一回かきまぜるなら、きちんとふたをしていただいて大丈夫です。
一日忘れても、大丈夫。
ただ、かきまぜるスプーンは洗ったものを使ってください。

一度失敗してしまうと、なかなかもう一度作るのが怖くなりますが、
雑菌が入らないように、きちんとふたをしておけば大丈夫です。

私はこのやり方で、塩麹作りで失敗することはなくなりました。
是非、一度お試しください。

何かご質問があれば、メールをいただけたら、
作り方、保存方法など、いろいろな質問にお答えいたします。
ブログにコメント(私しか読めない設定になっています)いただいても
よいですし、私の写真の下にメールアドレスがあるため、
そこにメールをいただいても構いません。

スポンサーサイト



line

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【酸っぱくならない塩麹の作り方】

手作りで塩麹を作っている方には、塩麹が酸っぱくなってしまうというご質問が多いです。私の作り方は「基本の塩麹の作り方」です。他の本などの作り方と何が違うかというと、まずは...
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

ムラモト様

> 塩麹が酸っぱくならない漬け方を教えください

お返事が遅くなりました。
申し訳ございません。

塩麹が酸っぱくなったのは、
おそらく酸性の菌が入ってしまったと考えられます。
少し塩の量を増やして塩麹をお作りいただくか、
発酵をさせている間は、蓋を半開きにせず、
しっかり蓋をして、一日一回スプーンなどでかき混ぜてください。
私はこの作り方で失敗をしたことがありません。
蓋を半開きにしていると、開いているところから、
いろんな菌が入ってしまうため、失敗原因では一番多いと感じます。
いろんな方のお話を聞いていると、
蓋をしめていなくて、変な香りになったり、
ムラモト様のように酸っぱくなってしまい、
それからは塩麹を作らなくなったと聞きます。
香りについては、米麹の独特な香りもあるため、
お話だけではなんとも判断が難しいところでした。

米麹がやわらかくなったら、冷蔵庫で保管し、
発酵を進まないようにさせます。
ここまで発酵をしたら、食べ始めてください。
一日一回かきまぜず、そのままで大丈夫です。
使う時に軽くかきまぜてから使ってください。

何かありましたら、
kayo.g.takahashi@gmail.com
に、メールをいただけますと助かります。
個別にお話を伺って、お返事をさせていただきます。

よろしくお願い致します。

すみません。教えてください。

塩麹の作り方を掲載しているサイトは
大概、消毒した容器を使うように指示してありますが、
一方、塩麹の制作過程では手でもみほぐしています。
それなら普通にきれいに洗った容器でもいいのでは?
と思ってしまいました。

ELLE にある高橋先生のレシピには
容器の滅菌指示がありませんが、
このあたりはどのように考えるべきなのでしょうか。

よろしければ教えてください。
line
プロフィール

高橋香葉

Author:高橋香葉
(Kayo Takahashi)
お問い合わせメール
kayo.g.takahashi@gmail.com

日本人の体を健康に、そしてきれいにするには、「日本伝統文化の発酵食が一番良い」と料理研究を行い、レシピ開発、料理教室の他、発酵に関する商品開発を行っている。

自治体特産品審査委員、観光連盟アドバイザーを歴任。

2011年TBSはなまるマーケットで「豆腐の塩麹漬け」がスタジオ試食となった。
2012年1月10日NHK「おはようにっぽん」にて放映。
2012年2月16日テレビ東京「レディス4」に生出演し、
メディアで初めて「しょうゆ麹」の作り方とレシピを公開。
2012年3月5日フジテレビ「知りたがり!」、
2012年4月25日NHK「ゆうどきネットワーク」、
2012年6月8日TBS「はなまるマーケット」に出演。
2012年6月21日フジテレビ「ノンストップ!」に出演。
2012年6月24日ニッポン放送(ラジオ)に電話で出演。
2012年8月27日テレビ朝日「スーパーJチャンネル」に出演。
2012年11月10日テレビ東京「フカボリン」に出演。
2012年12月15日日本テレビ「メレンゲの気持ち」に出演。
2012年12月28日TBS「はなまるマーケット」に出演し、しょうゆ麹が2012年下半期レシピランキングで6位に。
2014年1月5日フジテレビ「新報道2011」に出演。
2014年4月4日TBS「朝チャン」に出演。

【書籍】
「しょうゆ麹で作る毎日のごちそう」(宝島社)
「しょうゆ麹と塩麹で作る毎日の食卓」(宝島社)
「知識ゼロからの塩麹・しょうゆ麹入門」(幻冬舎)
「しょうゆ麹・塩麹でねこまんま ~あったかごはんを麹で食べる135~」(アース・スターブックス)
「しょうゆ麹・塩麹レシピ―ちょっと使うだけで驚くほどおいしくなる」(ぴあ)

【公開中のレシピ】
■ELLE ONLINE(塩麹/しょうゆ麹/麹スイーツ/甘酒)
http://www.elle.co.jp/atable/cooking/list-c-chef-kayo_takahashi
■フジテレビ「知りたがり!」(しょうゆ麹)
http://blog.fujitv.co.jp/shiritagari/D20120305.html
■テレビ東京「レディス4」(しょうゆ麹)
http://www.tv-tokyo.co.jp/ladys4/recipe.html
■TBS「はなまるマーケット」(塩麹)
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/recipe/recipe20111209-3.html
■TBS「はなまるマーケット」(しょうゆ麹)
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/20120608.html
■NHK「ゆうどきネットワーク」(しょうゆ麹)
http://www.nhk.or.jp/you-doki/archive/life/20120425.html

line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
検索フォーム
line
RSSリンクの表示
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line