fc2ブログ

「プロの人気料理家がセレクトした和菓子の手土産5選」に選ばれました

プロの人気料理家がセレクトした和菓子の手土産5選」で2位に選ばれました!

手土産5選

選んでいただいたのは、過去に「ippin」でご紹介した
甘さの中にほんのりした苦味。江戸時代から続く金沢・諸江屋の「濃茶楽雁」
です。
この和菓子に出会ったのも、発酵の麹屋さんを訪れた時のことでした。
一年前の夏のこと。懐かしく思い出しながら、改めて読み返すと・・・。

・・・写真ばかりで、まだまだ文章がつたなかったなぁ。
あの頃から文章力が上がったかは、分かりませんが、
ちょうど先日、諸江屋さんの他の和菓子で気にいったものを見つけたところ。

こちらも、いつか「ippin」でご紹介したいと思います。

編集部の皆様、選んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーサイト



line

塩麹のさっぱりオリーブオイルドレッシング

more...

line

しょうゆ麹(醤油麹)の胡麻ドレッシングサラダ

「しょうゆ麹(醤油麹)の胡麻ドレッシングサラダ」のレシピです。
市販の胡麻ドレッシングに、ひと手間かけるだけで、
コクがアップし、旨みが増してしょうゆ麹の酵素も取り入れられます。

P1140979.jpg

◇材料
アボガド 1個
トマト 1個
水菜 3束
大葉 3枚
レモン汁 適量

【醤油麹の胡麻ドレッシング】
胡麻ドレッシング(市販のもの) 大さじ5
醤油麹(しょうゆ麹) 小さじ2

◇作り方

①アボガドの皮と種を取り、スライスし、レモン汁と和える。
DSC_4728.jpg

②トマトはスライスし、水菜は5㎝幅に切り、大葉は細切りにする。

③市販の胡麻ドレッシングにしょうゆ麹(醤油麹)を混ぜ合わせる。
 
④器に、水菜をのせ、アボガドとトマトを交互に盛り付ける。
 最後に大葉をふんわりとのせ、醤油麹の胡麻ドレッシングをかける。
P1140978.jpg

レタスやキャベツなど、いろんな野菜と組み合わせても美味しくいただけます。
例えば、松の実を炒った中華サラダとも、相性がよく、おすすめです。
line

2017年9月8日「菌トレ:発酵食品の専門家・高橋香葉さんに聞く(後編)」

2017年9月8日、「発酵食品の専門家・高橋香葉さんに聞く(後編)」の
インタビューを掲載いただきました。

菌トレ_20170908イメージ画像

今回は、前回の「発酵食品の専門家・高橋香葉さんに聞く(前編)」の続きとして、
おうちでできる発酵食レシピ」についてお話させていただきました。

個人的に注目していただきたいのは、
記事の中に出てくる、お味噌の写真です。
発酵の期間によって、どのように変化していくのか、
実際に今年手作りして仕込んだお味噌で、比較写真を載せていただきました。
記事の中の色の違いを、是非ご覧ください。

お時間ある時に、ご一読いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
line

2017年9月6日「菌トレ:発酵食品の専門家・高橋香葉さんに聞く(前編)」

2017年9月6日、「菌トレ:発酵食品の専門家・高橋香葉さんに聞く(前編)」
インタビューを掲載いただきました。

菌トレ_20170906イメージ画像

今回は”「日本の発酵食の魅力」とは”という内容で、
発酵食全般のお話をさせていただきました。
URL:https://kintre.jp/201709061764/

お時間ある時に、ご一読いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
line

塩麹漬けサーモンたっぷりのクリームパスタ(2人分)

「塩麹漬けサーモンたっぷりのクリームパスタ(2人分)」のレシピです。

今回はスーパーで特売のサーモンではあるけれど、
塩麹を使うことで、まるで高級なサーモンを使ったようなパスタにするのがポイント。



◇材料

サーモン 2尾
塩麹 大さじ1
玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
牛乳 250cc
生クリーム 100cc
にんにく(スライス) 1かけ
コンソメ 1.5個
パスタ 150g
黒コショウ 適量
オリーブオイル 大さじ2

◇作り方

①サーモンに塩麹をまぶし、ラップをして20分程おいてから、
皮と骨を外して、食べやすい大きさにほぐす。
この間に、塩麹に含まれる酵素の力で脂身が消化され、旨みがアップ。
DSC_4566.jpg

②フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくの香りが立つまで炒める。
DSC_4571.jpg

③②に玉ねぎがしんなりするまで炒める。
DSC_4572.jpg

④①を入れて軽く焦げ目がつくまで炒めたら、
牛乳、生クリーム、コンソメを入れて、味がなじむまで弱火で煮込む。
この時、沸騰させすぎないように注意。
DSC_4574.jpg

⑤パスタを茹で、茹であがり時間1分前に湯切りして、④と合わせて1分程煮込む。

⑥器に盛り付け、黒コショウをかける。

私は食べる直前に手軽に粗びきできる黒コショウがおすすめ。
香りが食欲を増加させ、クリームのアクセントになります。
今回はサーモンが多めのため、パスタ量を少なめにしていますが、
パスタ量を200g(2人分)まで増やしても、おいしくいただけます。
line
プロフィール

高橋香葉

Author:高橋香葉
(Kayo Takahashi)
お問い合わせメール
kayo.g.takahashi@gmail.com

日本人の体を健康に、そしてきれいにするには、「日本伝統文化の発酵食が一番良い」と料理研究を行い、レシピ開発、料理教室の他、発酵に関する商品開発を行っている。

自治体特産品審査委員、観光連盟アドバイザーを歴任。

2011年TBSはなまるマーケットで「豆腐の塩麹漬け」がスタジオ試食となった。
2012年1月10日NHK「おはようにっぽん」にて放映。
2012年2月16日テレビ東京「レディス4」に生出演し、
メディアで初めて「しょうゆ麹」の作り方とレシピを公開。
2012年3月5日フジテレビ「知りたがり!」、
2012年4月25日NHK「ゆうどきネットワーク」、
2012年6月8日TBS「はなまるマーケット」に出演。
2012年6月21日フジテレビ「ノンストップ!」に出演。
2012年6月24日ニッポン放送(ラジオ)に電話で出演。
2012年8月27日テレビ朝日「スーパーJチャンネル」に出演。
2012年11月10日テレビ東京「フカボリン」に出演。
2012年12月15日日本テレビ「メレンゲの気持ち」に出演。
2012年12月28日TBS「はなまるマーケット」に出演し、しょうゆ麹が2012年下半期レシピランキングで6位に。
2014年1月5日フジテレビ「新報道2011」に出演。
2014年4月4日TBS「朝チャン」に出演。

【書籍】
「しょうゆ麹で作る毎日のごちそう」(宝島社)
「しょうゆ麹と塩麹で作る毎日の食卓」(宝島社)
「知識ゼロからの塩麹・しょうゆ麹入門」(幻冬舎)
「しょうゆ麹・塩麹でねこまんま ~あったかごはんを麹で食べる135~」(アース・スターブックス)
「しょうゆ麹・塩麹レシピ―ちょっと使うだけで驚くほどおいしくなる」(ぴあ)

【公開中のレシピ】
■ELLE ONLINE(塩麹/しょうゆ麹/麹スイーツ/甘酒)
http://www.elle.co.jp/atable/cooking/list-c-chef-kayo_takahashi
■フジテレビ「知りたがり!」(しょうゆ麹)
http://blog.fujitv.co.jp/shiritagari/D20120305.html
■テレビ東京「レディス4」(しょうゆ麹)
http://www.tv-tokyo.co.jp/ladys4/recipe.html
■TBS「はなまるマーケット」(塩麹)
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/recipe/recipe20111209-3.html
■TBS「はなまるマーケット」(しょうゆ麹)
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/20120608.html
■NHK「ゆうどきネットワーク」(しょうゆ麹)
http://www.nhk.or.jp/you-doki/archive/life/20120425.html

line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
検索フォーム
line
RSSリンクの表示
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line