6月6日は「梅の日」
スーパーにも梅が並び、梅酒や梅干しなど、
梅を仕込む時期がやってきました。
今年は梅で何を作ろう。
写真は和歌山県の南高梅です。
袋をあける前から、よい香りがしてきます。

「梅の日」は、和歌山県田辺市の
紀州田辺うめ振興協議会(紀州梅の会)が制定したそうです。
天文14年4月17日(新暦1545年6月6日)、
京都・賀茂神社の例祭・葵祭で
後奈良天皇が神事をされた際に梅が献上されたとのこと。
京都の葵祭。
一度、見てみたいなぁ。
来年は、早めに梅を仕込み、京都行こうか。
いろいろ考えながら、今年の梅作業をしました。
梅酒の作り方など、後日アップしますので、
少しお待ちください。