fc2ブログ

秋茄子のしょうゆ麹がけ

秋茄子がたくさんスーパーで売られています。
電子レンジで簡単に、きれいな茄子を色を出し、
副菜にちょうどよい秋茄子のしょうゆ麹がけのレシピです。

s-DSC03311.jpg

◇材料

茄子 4本
しょうゆ麹 適量
かつおぶし 適量

◇作り方

1.茄子の皮をピーラーで3か所むき、水にさらす。
  (皮をすべてむいてもOK.)
  1本ずつサランラップに包み、電子レンジ500Wで5分ほど加熱する。

2.1をサランラップから出し、器に盛りつけて、しょうゆ麹とかつおぶしをかける。

スポンサーサイト



line

塩麹のケチャップライス~パプリカとソーセージ~

塩麹を使ったケチャップライスのレシピです。
今日は冷蔵庫にあまっていたパプリカとソーセージを使いました。
パプリカを入れることで、ほんのり甘くなりました。



◇材料
ご飯 1杯分
ソーセージ 2本
パプリカ 1/4個
(*写真は、赤と黄色を合わせて1/4個分にしています。)
塩麹 小さじ2
ケチャップ 適量
コショウ 少々
パセリ 適量

◇作り方

1.ソーセージは2cm幅にきる。パプリカは1cm角に切る。

2.フライパンに油を熱し、1を炒める。
  パプリカに火が通ったら、ご飯、塩麹、コショウ、ケチャップを入れ、
  炒める(ケチャップの量はお好みの味に調整してください。)。

3.器に盛り付け、パセリをかける。

卵にくるんで、オムライスにしても、おいしくいただけます。
line

しょうゆ麹のデミグラスソースハンバーグ

しょうゆ麹のデミグラソースハンバーグのレシピです。
パンにもご飯にも合う、おかずです。



◇材料

ひき肉 300g
玉ねぎ(粗みじんぎりにする) 1個
パン粉 大さじ1
牛乳 大さじ1
しょうゆ麹 大さじ1
コショウ 適量
マッシュルーム(水煮) 50g

【デミグラスソース】
ウスターソース 大さじ5
ケチャップ 大さじ2
砂糖 大さじ1
赤ワイン 大さじ2
しょうゆ麹 小さじ2

◇作り方

1.フライパンに油を熱し、玉ねぎがきつね色になるまで炒め、粗熱をとる。

2.ボウルにひき肉、1、パン粉、牛乳、しょうゆ麹、コショウを入れ、
  つなぎができるまで、しっかり手で混ぜ、4等分にして形作っておく。

3.フライパンに油を熱し、2を入れ、弱火で5分、
  裏返したら、ふたをして、弱火で6分ほどハンバーグに火が通るまで、焼く。

4.デミグラスソースの材料を合わせておき、3に入れる。
  マッシュルームを入れて、中火で3~5分煮詰め、器に盛り付ける。

お腹、いっぱいになりましたが、とてもおいしかったです。
line

しょうゆ麹のプルコギ

しょうゆ麹のプルコギのレシピです。
甘くておいしく、簡単に韓国料理を作ることができます。
しょうゆ麹を使うことで、牛肉がとても柔らかくなります。

s-DSC03346.jpg

◇材料
牛肉(こま切れ) 200g
玉ねぎ(薄切りにしておく) 1個
カラーピーマン(細切りにしておく) 1個
*写真では赤や黄色など合わせて1個分。
白ゴマ 適量

【つけだれ】
しょうゆ麹 大さじ2
ごま油 大さじ1
酒 大さじ2
砂糖 大さじ1
にんにく(すりおろし)1かけ
しょうが(すりおろし)小さじ2

◇作り方
1.ボウルにつけだれの材料を混ぜ合わせ、牛肉と玉ねぎを入れてもみこむ。
  このままラップをして、5分ほどつけておく。

s-DSC03340.jpg

2.フライパンに油を熱し、1を入れる。つけだれもすべてフライパンへ入れて、炒める。

s-DSC03344.jpg

3.牛肉に火が通り、野菜がしんなりしたら、お皿に盛り付け、白ゴマをふりかける。
line

塩麹のソース焼きそば~半熟卵のせ~

塩麹の野菜たっぷりソース焼きそば~半熟卵のせ~のレシピです。

私は半熟の目玉焼きが大好きなので、これを焼きそばにのせて、
黄みをくずしながらいただくのが好きです。



◇材料(2人分)
玉ねぎ 1個
きゃべつ 1/4玉
豚肉(こま切れ)100g
たまご 2個
青のり(お好みで) 適量
紅ショウガ(お好みで) 適量
コショウ 少々
塩麹 大さじ1

◇作り方

1.玉ねぎときゃべつは細切りにする。

s-DSC03277.jpg

2.フライパンに油を熱し、豚肉を入れる。
  片面に焦げ目がついたら、裏返す。

s-DSC03278.jpg

3.2に玉ねぎ、きゃべつ、コショウ、塩麹を入れる。

s-DSC03279.jpg

4.3に麺をのせ、ふたをして中火で約5分蒸し焼きにする。
  野菜がしんなりしたら、ふたをとる。

s-DSC03281.jpg

5.焼きそばを焼いている間に、目玉焼き作ります。

s-DSC03283.jpg

6.4に付属のソースを入れて、全体を混ぜ合わせる(お好みでウスターソースを大さじ1入れる)。

s-DSC03284.jpg

7.お皿に盛り付け、最後に青のりをかける。
  お好みで、紅ショウガを添える。

s-DSC03287.jpg

疲れているとき、蒸し焼きで作る焼きそばは手間がかからず
塩麹を入れているため、おだやかな塩辛さのソース焼きそばになります。
line
プロフィール

高橋香葉

Author:高橋香葉
(Kayo Takahashi)
お問い合わせメール
kayo.g.takahashi@gmail.com

日本人の体を健康に、そしてきれいにするには、「日本伝統文化の発酵食が一番良い」と料理研究を行い、レシピ開発、料理教室の他、発酵に関する商品開発を行っている。

自治体特産品審査委員、観光連盟アドバイザーを歴任。

2011年TBSはなまるマーケットで「豆腐の塩麹漬け」がスタジオ試食となった。
2012年1月10日NHK「おはようにっぽん」にて放映。
2012年2月16日テレビ東京「レディス4」に生出演し、
メディアで初めて「しょうゆ麹」の作り方とレシピを公開。
2012年3月5日フジテレビ「知りたがり!」、
2012年4月25日NHK「ゆうどきネットワーク」、
2012年6月8日TBS「はなまるマーケット」に出演。
2012年6月21日フジテレビ「ノンストップ!」に出演。
2012年6月24日ニッポン放送(ラジオ)に電話で出演。
2012年8月27日テレビ朝日「スーパーJチャンネル」に出演。
2012年11月10日テレビ東京「フカボリン」に出演。
2012年12月15日日本テレビ「メレンゲの気持ち」に出演。
2012年12月28日TBS「はなまるマーケット」に出演し、しょうゆ麹が2012年下半期レシピランキングで6位に。
2014年1月5日フジテレビ「新報道2011」に出演。
2014年4月4日TBS「朝チャン」に出演。

【書籍】
「しょうゆ麹で作る毎日のごちそう」(宝島社)
「しょうゆ麹と塩麹で作る毎日の食卓」(宝島社)
「知識ゼロからの塩麹・しょうゆ麹入門」(幻冬舎)
「しょうゆ麹・塩麹でねこまんま ~あったかごはんを麹で食べる135~」(アース・スターブックス)
「しょうゆ麹・塩麹レシピ―ちょっと使うだけで驚くほどおいしくなる」(ぴあ)

【公開中のレシピ】
■ELLE ONLINE(塩麹/しょうゆ麹/麹スイーツ/甘酒)
http://www.elle.co.jp/atable/cooking/list-c-chef-kayo_takahashi
■フジテレビ「知りたがり!」(しょうゆ麹)
http://blog.fujitv.co.jp/shiritagari/D20120305.html
■テレビ東京「レディス4」(しょうゆ麹)
http://www.tv-tokyo.co.jp/ladys4/recipe.html
■TBS「はなまるマーケット」(塩麹)
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/recipe/recipe20111209-3.html
■TBS「はなまるマーケット」(しょうゆ麹)
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/20120608.html
■NHK「ゆうどきネットワーク」(しょうゆ麹)
http://www.nhk.or.jp/you-doki/archive/life/20120425.html

line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
検索フォーム
line
RSSリンクの表示
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line