栄養満点の納豆トッピング食べ比べ
今回は、半熟目玉焼き、茹でたオクラ、キムチを準備。それぞれ栄養素の高く、納豆に合うものを選びました。

まずは、納豆キムチ。発酵同士の絶対的な組み合わせ。菌の種類でご説明すると、納豆菌と乳酸菌の組み合わせになります。菌についての詳細は、また別の機会にブログで書きたいと思いますが、時間のない時にご飯に納豆とキムチをのせて食べるだけで栄養も高く、動物性を摂取しない、ベジタリアンの方でも安心して召し上がっていただけます。

次に、納豆オクラ。これは醤油やしょうゆ麹、もしくは納豆についているたれをかけて混ぜていただくのがおすすめ。ネバネバ同士で、栄養価も高く、お酒のおつまみにも。多めにオクラを茹でておいて、「オクラの酢つけ」にしても、お酒のあてにもなり、酢のパワーで疲労回復にもなります。

最後は、半熟目玉焼き納豆。こちらは醤油かしょうゆ麹でいただくと、絶品。動物性たんぱく質も取れるので、バランスもよい手軽な一品に。朝ごはんに良いかもしれません。

3つの食べ比べをして、どれも間違いなく納豆との相性は抜群!最後は、ご飯にすべてをのせて、美味しくいただきました。
名前を付けるとしたら・・・「納豆オクラキムチ半熟目玉焼き丼」でしょうか。これには、酵素の生きている手作りのしょうゆ麹(醤油麹)をのせて、〆にしました。

「納豆の食べ比べ」とともに、このトッピングの食べ比べをfacebookに投稿したところ、一番人気は「納豆キムチ」。いろいろな納豆の食べ方のコメントもいただきましたので、実際に作ってみて、後日ブログでご紹介していきたいと思います。