fc2ブログ

モスバーガーの期間限定しょうゆ麹メニュー

モスバーガーでしょうゆ麹の商品を見つけました。
期間限定のスープになっていました。



しょうゆ麹、着々と広まって、
日本の新しい調味料になってきています。

昨年あるモスバーガーの方から問い合わせをいただきました。
「高橋さんは、震災後、まだしょうゆ麹の商品がなかった頃に、
福島にしょうゆ麹を手作りして送っていた方ではないですか?
福島の方から、高橋さんのしょうゆ麹をハンバーガーにしてほしいと連絡がありました。
高橋さんの本も会社に届いています。」
とのこと。

はい。私です。
まだしょうゆ麹が世の中に認知されず、
商品が1つもなかった頃に、お子さまにも食べやすく、
デトックス作用が発酵食品にはあるため、
被災地の方から連絡をいただき、大きなタッパーで送っていました。
それを送り先で小分けの容器に移していただき、
レシピと一緒にいろんな方にお配りをしていました。

お子さまに安全で美味しいと食べていただけると、
それを手にしたお母様たちの声をいただきました。

あの頃から、めぐりめぐって、
気がついたらモスバーガーでもしょうゆ麹のスープが!

今日はクリスマスだったので、モスチキンを買いに行きました。
次は生姜としょうゆ麹のスープ、注文したいと思います。
どんな味かな。
生姜が入っているので、体があたたまりそうです。
スポンサーサイト



theme : 気になったモノ
genre : ブログ

line

ピエトロのしょうゆ麹ドレッシング

今年見つけて、はまってしまったのが
ピエトロさんのしょうゆ麹のドレッシングです。
どんなサラダにも合うし、カルパッチョにかけても美味しいです。

ついに使いきってしまったので、
また買ってこようかなと思うくらいに、美味しかったです。
値段もお手頃なので、買ってからは毎日サラダに愛用していました。

ピエトロさんの昔のドレッシングも大好きで、
さらにアレンジしてお豆腐サラダに使っていました。
ピエトロさんのドレッシングは、どれも美味しいなぁと
改めて思いました。



他にも、こんな種類があります。
塩麹もありますが、これはまだ買ってきていません。
いつか食べてみたいと思っていますが、
どうしてもしょうゆ麹を買ってしまいます。

20130319_035546.jpg



line

ピエトロのしょうゆ麹のドレッシング

北野エースさんに売っていました。
塩麹ドレッシングに、しょうゆ麹オリーブオイルドレッシング。



しょうゆ麹とオリーブオイルの組み合わせ、レシピ本にも掲載しましたが、
とてもおいしいため、これもおいしいんだろうなと見ていました。

20130319_035632.jpg

ピエトロさんのドレッシングは個人的に大好きなので、
このしょうゆ麹のドレッシング、次回購入したいと思います。
期待が高まります!
line

会津天宝さんとテンヨ武田さんのしょうゆ麹

今まで見たことのないしょうゆ麹を見つけました。
会津天宝さんのしょうゆ麹、ビニール製の袋に入っています。
このままビニールを開けて、使うようです。
ジップがついていないので、開けたら容器に入れて冷蔵庫にいれると
使いやすそうです。

何よりも低価格!
マルコメさんより、安いです。
この形にすることで、容器のコストを下げているのかもしれません。

会津天宝さんのしょうゆ麹は、今までのものはビンでした。
今の大河ドラマ「八重の桜」にも出てくる鶴ヶ城でも
購入することができます。
また、都内のスーパーでも時々見かけます。
ビンは、味噌に近いとろみが強いしょうゆ麹でした。

最近、しょうゆ麹は、塩麹のとなり、
もしくは、醤油コーナーに陳列されています。

今日行ったスーパーでは、醤油コーナーにはテンヨ武田さんのしょうゆ麹。
テンヨ武田さんは早い時期(去年の春)からしょうゆ麹の販売を始め、
当初から変わらない縦長の瓶で、米麹の粒もほとんどなく、液体に近いもの。
ソースに近い形状のしょうゆ麹のため、使いやすいと思います。

塩麹、酒粕、米麹のコーナーには、会津天宝さんのしょうゆ麹(写真のもの)。
袋の形のものがたくさんあるところに、陳列されていました。

今夜は鶏肉のバターしょうゆ麹焼きを作りました。
味付けは、コショウ、バター、しょうゆ麹のみ。
つけ添えのキュウリが進む一品でした。
また副菜に、おつけもの、煮大豆とひじきとにんじんと油揚げを
しょうゆ麹と酒、みりんをフライパンでさっと煮ました。
どちらもお砂糖を使いませんでしたが、
しょうゆ麹の甘さで美味しくいただけました。
こちらのレシピは、週末にアップいたしますので、お待ちください。

都内では、スーパーでもデパートでも、セレクトショップでも。
当たり前のようにしょうゆ麹が買えるようになりました。
しかし、一年前は商品はまだひとつもなかったことを考えると、
塩麹とは違う方法で広がったことが分かります。

塩麹としょうゆ麹がどのように広まったのか、
まとめてみたいと思いました。
広がり方は違っても、どちらも私の冷蔵庫には常備しています。
とくに醤油はいろんな種類があるため、
私の冷蔵庫にもキッチンにも、いろんな種類の大量のしょうゆ麹が。
それを発酵具合や、作る料理に合わせてしょうゆ麹を選んでいます。
「しょうゆ麹ソムリエ」になれそうなくらいのしょうゆ麹。

それなのに、冷凍庫にはしょうゆ麹仕込み用の米麹が3キロ、
順番を待っています。
まだまだいろいろ作れるなと思うと、うれしいです。
今日も500g仕込みました。
もっと使いやすい麹調味料を試作しています。
おすすめができあがったら、レシピとともに公開します。


line

PRONTOの春メニューにしょうゆ麹のパスタ登場!

3月のPRONTOさんの新しいメニューに、
しょうゆ麹が登場しました。
「桜海老と筍の和風」というパスタにしょうゆ麹が使われています。



3月1日にさっそくいただいてきました。
よく見ると、米麹があります。
ガーリックとしょうゆ麹がとても美味しかったです。

実は、PRONTOさんのパスタの量は、
他のお店に比べると多目なのです。
そのため、食べ飽きずに最後までお客様に食べていただく工夫が
試作をするときに、大切なポイントになるのだそうです。

今回のメニューは、桜海老の風味を活かした味になっていました。
桜海老はとても香りが繊細なため、お醤油にしてしまうと
せっかくの桜海老の風味がお醤油に負けてしまうため、
試作が繰り返され、しょうゆ麹を使ったとのこと。

醤油から、しょうゆ麹へ、調味料が変わることにより、
醤油の旨味に、米麹の甘さが加わったしょうゆ麹ならではのメニュー。
PRONTOさんのパスタは、味付けのバランスがよく、
しょうゆ麹が具材のよさを引き立ててきました。
女性には量が多目に感じましたが、最後まで味に飽きずに、
私もあっという間に完食でした。

20130303_032940.jpg

色もしょうゆ麹を使っているため、
優しい色に仕上がり、きれいに桜海老のピンクと、
筍の白、そして三つ葉の緑が出ており、見た目もきれいなパスタでした。

しょうゆ麹を使ったメニューを出すお店は、
昨年末から増えてきています。
私も見かけては、食べています。
去年は、しょうゆ麹の良さが引き立たないメニューもありました。
PRONTOさんは、しっかりとしょうゆ麹の良さを引き出した
メニューではないかと思いながら、いただきました。

しょうゆ麹をつかうことで、女性にはうれしい
食物繊維の含まれる調味料のしょうゆ麹で味付け。
パスタは有機小麦を使っています。
桜海老のカルシウムなどもあり、体によい和風パスタです。

食べた感じから、塩分は控え目なので、
女性だけでなく、塩分控え目など生活習慣病を気にされている
健康志向の男性にも、美味しく召し上がっていただけるパスタだと思います。

全国207店舗で、3月限定のメニューです。
私は3月1日の夕方にPRONTOさんへ行ったところ、
すでにランチタイムで完売でした。
そこで、そのPRONTOさんから一番近いPRONTOさんに行き、
やっといただくことができました。

PRONTOさんを見つけたら、是非このパスタを召し上がってみてください。
優しい和風パスタです。
line
プロフィール

高橋香葉

Author:高橋香葉
(Kayo Takahashi)
お問い合わせメール
kayo.g.takahashi@gmail.com

日本人の体を健康に、そしてきれいにするには、「日本伝統文化の発酵食が一番良い」と料理研究を行い、レシピ開発、料理教室の他、発酵に関する商品開発を行っている。

自治体特産品審査委員、観光連盟アドバイザーを歴任。

2011年TBSはなまるマーケットで「豆腐の塩麹漬け」がスタジオ試食となった。
2012年1月10日NHK「おはようにっぽん」にて放映。
2012年2月16日テレビ東京「レディス4」に生出演し、
メディアで初めて「しょうゆ麹」の作り方とレシピを公開。
2012年3月5日フジテレビ「知りたがり!」、
2012年4月25日NHK「ゆうどきネットワーク」、
2012年6月8日TBS「はなまるマーケット」に出演。
2012年6月21日フジテレビ「ノンストップ!」に出演。
2012年6月24日ニッポン放送(ラジオ)に電話で出演。
2012年8月27日テレビ朝日「スーパーJチャンネル」に出演。
2012年11月10日テレビ東京「フカボリン」に出演。
2012年12月15日日本テレビ「メレンゲの気持ち」に出演。
2012年12月28日TBS「はなまるマーケット」に出演し、しょうゆ麹が2012年下半期レシピランキングで6位に。
2014年1月5日フジテレビ「新報道2011」に出演。
2014年4月4日TBS「朝チャン」に出演。

【書籍】
「しょうゆ麹で作る毎日のごちそう」(宝島社)
「しょうゆ麹と塩麹で作る毎日の食卓」(宝島社)
「知識ゼロからの塩麹・しょうゆ麹入門」(幻冬舎)
「しょうゆ麹・塩麹でねこまんま ~あったかごはんを麹で食べる135~」(アース・スターブックス)
「しょうゆ麹・塩麹レシピ―ちょっと使うだけで驚くほどおいしくなる」(ぴあ)

【公開中のレシピ】
■ELLE ONLINE(塩麹/しょうゆ麹/麹スイーツ/甘酒)
http://www.elle.co.jp/atable/cooking/list-c-chef-kayo_takahashi
■フジテレビ「知りたがり!」(しょうゆ麹)
http://blog.fujitv.co.jp/shiritagari/D20120305.html
■テレビ東京「レディス4」(しょうゆ麹)
http://www.tv-tokyo.co.jp/ladys4/recipe.html
■TBS「はなまるマーケット」(塩麹)
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/recipe/recipe20111209-3.html
■TBS「はなまるマーケット」(しょうゆ麹)
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/20120608.html
■NHK「ゆうどきネットワーク」(しょうゆ麹)
http://www.nhk.or.jp/you-doki/archive/life/20120425.html

line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
検索フォーム
line
RSSリンクの表示
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line