fc2ブログ

常金漬(塩こうじ大根)/丸夕田中青果

北海道の丸夕田中青果さんのお漬物。
「塩こうじ大根」とあるので、塩麹に大根を漬けこんだものでしょうか。
江戸に伝わる「べったら漬け」は大根を甘酒に漬けこんだもの。
味は全く違うんでしょうね。

「常金漬」という漬け物は、初めて見ました。
よく説明を読んでみると、こちらの丸夕田中青果さんでは、
「初代の名を一字あて、北海道由来の糀漬にて常金漬としました。」と、
説明が書いてありました。オリジナルの名前でしょうか。



丸夕田中青果さんのホームページを見てみると、
商品の一覧のところには、常金漬の名前はありませんでした。

ちょっと調べてみようかと思います。
気になります。
スポンサーサイト



line

塩麹の粉末商品

またまたスーパーでこんな商品を見つけました。
塩麹の粉末になったものです。

ひとつはこちらのメーカー。

20130724_040043.jpg

もうひとつは、こちら。
マルコメさんから出ていました。



今までのお塩と同じ使い方なので、
初めての方には、使いやすいかもしれません。
成分的にはどのくらい違うのか、興味があります。
ただ小さいから場所もとらず、初めて塩麹を使う方には、
よいかなと思います。
line

温めるだけの塩麹焼き魚商品

スーパーで見つけました。
温めるだけの塩麹の焼き魚!

今までは塩麹に浸けてある生のお魚が多かったのですが、
これはすでに調理がしてあり、温めるだけ。
いろんな加工品が出てきていますね。
鮭が2きれ入っていて、380円でした。


line

恵比寿の居酒屋で「358チキン」

恵比寿の居酒屋で「358チキン」というメニューを見つけました。
もちろん、興味深々ですが、お腹がいっぱいだったため、
このメニューは、またの機会にすることにしました。

東北の郷土料理が、なんだかかっこよい名前に。
おいしそうに感じました。
こんなネーミングも、良いですね。


line

コープ「にしんの三五八浸け焼き」

コープで見つけました。
「にしんの三五八浸け焼き」。

「三五八浸け」の名前を昨年テレビで聞いたことのある方も
いらっしゃるのではないかと思います。
今の塩麹と材料は同じですが、配合が違います。
東北に昔から伝わる郷土料理が「三五八浸け」。
これが塩麹のもとになっているという説もあります。
「三五八浸け」は、いわゆる魚や野菜を浸けておく「床」です。
おいしいお漬け物ができあがります。

コープでは、この「三五八漬け」に、にしんを浸けて、焼いたものが
お総菜として売られていました。

私は帰りが遅く作る時間がなかったため、
お惣菜屋さんの牛肉コロッケと、キャベツ半たまを買いました。
そして、肉じゃがをしょうゆ麹で煮物にしました。



私も三五八漬けを作って、できあがったらにしんを
買ってこようかな。

三五八漬けも作りたい。寒麹も作りたい。
塩麹もそろそろ使いきりそうなので仕込みたい。
実験中の新しい麹の調味料の試作もしたい!
やりたいことばかりです。
週末に、やります!一気に全部!
そして、状態の変化を比較してみます。

週末が楽しみです。
line
プロフィール

高橋香葉

Author:高橋香葉
(Kayo Takahashi)
お問い合わせメール
kayo.g.takahashi@gmail.com

日本人の体を健康に、そしてきれいにするには、「日本伝統文化の発酵食が一番良い」と料理研究を行い、レシピ開発、料理教室の他、発酵に関する商品開発を行っている。

自治体特産品審査委員、観光連盟アドバイザーを歴任。

2011年TBSはなまるマーケットで「豆腐の塩麹漬け」がスタジオ試食となった。
2012年1月10日NHK「おはようにっぽん」にて放映。
2012年2月16日テレビ東京「レディス4」に生出演し、
メディアで初めて「しょうゆ麹」の作り方とレシピを公開。
2012年3月5日フジテレビ「知りたがり!」、
2012年4月25日NHK「ゆうどきネットワーク」、
2012年6月8日TBS「はなまるマーケット」に出演。
2012年6月21日フジテレビ「ノンストップ!」に出演。
2012年6月24日ニッポン放送(ラジオ)に電話で出演。
2012年8月27日テレビ朝日「スーパーJチャンネル」に出演。
2012年11月10日テレビ東京「フカボリン」に出演。
2012年12月15日日本テレビ「メレンゲの気持ち」に出演。
2012年12月28日TBS「はなまるマーケット」に出演し、しょうゆ麹が2012年下半期レシピランキングで6位に。
2014年1月5日フジテレビ「新報道2011」に出演。
2014年4月4日TBS「朝チャン」に出演。

【書籍】
「しょうゆ麹で作る毎日のごちそう」(宝島社)
「しょうゆ麹と塩麹で作る毎日の食卓」(宝島社)
「知識ゼロからの塩麹・しょうゆ麹入門」(幻冬舎)
「しょうゆ麹・塩麹でねこまんま ~あったかごはんを麹で食べる135~」(アース・スターブックス)
「しょうゆ麹・塩麹レシピ―ちょっと使うだけで驚くほどおいしくなる」(ぴあ)

【公開中のレシピ】
■ELLE ONLINE(塩麹/しょうゆ麹/麹スイーツ/甘酒)
http://www.elle.co.jp/atable/cooking/list-c-chef-kayo_takahashi
■フジテレビ「知りたがり!」(しょうゆ麹)
http://blog.fujitv.co.jp/shiritagari/D20120305.html
■テレビ東京「レディス4」(しょうゆ麹)
http://www.tv-tokyo.co.jp/ladys4/recipe.html
■TBS「はなまるマーケット」(塩麹)
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/recipe/recipe20111209-3.html
■TBS「はなまるマーケット」(しょうゆ麹)
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/20120608.html
■NHK「ゆうどきネットワーク」(しょうゆ麹)
http://www.nhk.or.jp/you-doki/archive/life/20120425.html

line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
検索フォーム
line
RSSリンクの表示
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line