大根の葉の旨混ぜご飯

◇材料(2人分)
ご飯 2人分
大根の葉(1本分についている8㎝ほど)
ごま油 大さじ2
しょうゆ麹(醤油) 小さじ2
黒コショウ 適量
すりごま 適量
◇作り方
①大根の葉を洗い、7㎜~1㎝ほどに切る。
②フライパンにごま油を熱し、①、黒コショウを入れて、しんなりするまで炒める。

③②にしょうゆ麹(なければ醤油)を入れて、さっと混ぜ合わせ、あたためたご飯を入れて、混ぜ合わせる。
(ボウルに入れて、合わせても可。今回はほかほかご飯をいただきたく、フライパンで合わせました。)
④器に③を盛り付け、すりごまをふりかける。
お味噌汁には、お大根とトマトを具にし、余すところなく大根をいただきました。もっとたくさん葉っぱがついているお大根が売っていたらうれしいなと思います。
しょうゆ麹のかぼちゃのそぼろ煮

◇材料(作りやすい分量)
カボチャ 1/4個
合いびき肉 100g
だし汁 100cc
料理酒 100cc
みりん 大さじ1
ハチミツ 大さじ1
しょうゆ麹 大さじ1
油 適量
◇作り方
①カボチャを耐熱皿に入れてラップをし、電子レンジで柔らかくなるまで加熱する。
②①を取り出し、種を取り除き、次の写真のようにカットする。

③鍋に油を熱し、合いびき肉をさっと炒め、②、だし汁、料理酒、はちみつ、みりん、しょうゆ麹を入れて中火で加熱する。電子レンジで加熱しているため、カボチャはほろほろとくずれやすくなっています。味がなじむように落し蓋をして中火で約5分。その後は落し蓋を取り、水分をとばして、器に盛り付ける。
しょうゆ麹のカレイの煮つけ

◇材料(2人分)
カレイ 1尾
だし汁 200cc
料理酒 150cc
しょうゆ麹(醤油麹) 大さじ2
みりん 大さじ1
ざらめ 大さじ1
◇作り方
*今回はカレイが半分にカットされたものを購入したので、このまま切らずに調理しています。
①鍋にだし汁、酒、しょうゆ麹、みりん、ざらめをひと煮立ちさせ、カレイを入れて、落としぶたをして中火で煮込む。

②器にもりつけて、できあがり。
子持ちカレイは煮込み過ぎると、形がくずれてしまいます。その日のうちに食べてもおいしいですが、今回は夜に煮込み、一日味をしみこませるために寝かせて、翌日にもう一度弱火で火を通して味をなじませてからいただきました。
しょうゆ麹のポークソテー

◇材料(2人分)
豚ロース 2枚
しょうゆ麹 大さじ1
バルサミコ酢 大さじ1
はちみつ 大さじ2
にんにく 2かけ
油 適量
◇作り方
①にんにくをスライスにする。
②ボウルに豚肉ロース、しょうゆ麹、バルサミコ酢、はちみつを入れてよく混ぜ合わせ、ラップをして常温で寝かせる。

③フライパンに油を熱し、①を香りが立つまで炒める。
④③に②の豚肉ロースを入れて、軽く焼く。

⑤④に②のソースを入れて、豚肉ロースにソースが絡むように中火で焼く。豚肉ロースはソースが絡んだところでお皿に盛り付け、ソースは水分をとばして、とろみがつくまで中火で煮詰め、豚肉ソースにかける。

煮詰めたソースをかけた状態が、次の写真。このくらいになるまで、フライパンでこげないように気を付けて、ソースを煮詰めていくとコクがあり、パンにつけても美味しいソースになります。